腰痛・膝痛からの脱却、お腹がかたい?

日本人は世界の中でも有数の腰痛大国です。
腰痛・膝痛からの脱却、お腹を縮めないの続きです。

筋肉には必ず拮抗筋があります。
腰の拮抗筋はお腹です。

お腹の硬さが腰痛の原因?

実は腰がいたくなるということは、その反対にあるお腹が硬いのです。
腰が痛くて腰をほぐしても一時的で、しの原因を取り除かなければなりません。
その一因がお腹なのです。
整形外科でも腹筋を鍛えなさいと指導されることが多いようですが、鍛えるとはどういうことでしょうか?
単純に腹筋運動をすれば良いのでしょうか?

俗に鍛えるといいますと「筋肉を硬くする」イメージです。
仰向けになった姿勢で、足首を押さえてもらって上半身を繰り返し起こす動作で、体育の授業や運動クラブの基礎練習などを思い出す人は多いでしょう。
今でも健康のためにと毎日続けている人がいるかもしれません。
しかし腹筋が硬くなると前側に姿勢が引っ張られますから、かえって、姿勢を後ろに戻すために腰が引き戻すために腰に負担がかかります。
鍛えるとは本来の状態から、そのレベルを上げることで、不自然な状態に無理に持って行ってはいけません。
全身はつながっている、一つのシステムを形成していることを忘れてはいけません。
お腹は押せば指が入ってしまうほどに柔らかくなくてはいけません。

本来、正しい腹式呼吸ができていればお腹は柔らかいのです。
下記は私の呼吸法の推奨本です。amazonなどで購入できます。
「スタンフォード式 疲れない体」:山田知生著

動作中にお腹に力を入れる

動作中にお腹を力む方も腰痛を引き起こします。
お腹は引っ込めてはいけません、膨らませるのです。
俗にお腹を引っ込めることをドローインというのですが、これを動作中にしてはいけません。
これこそ腰痛の原因です。
腰痛・膝痛からの脱却、お腹を縮めない

大リーグまで行った松井秀喜さんもコーチからドローインをいわれて、かたくなに断ったというエピソードもあります。
まずは呼吸法から自然に戻してみましょう。
これが腰痛からの脱却の最短ルートです。
簡単に言いますと
①鼻(鼻腔空間)で呼吸する(こつは目で呼吸する)
②胸・お腹(特に鼠径部)を引っ込めない
③吐く時は全身から出すイメージで
今度呼吸について詳しく説明させていただきます。

   

最近の記事

PAGE TOP