正しく歩く㉑踵の着き方で股関節が動き膝痛がおさまる

今回も前回・前々回にひき続きまして膝関連の話です。
膝を痛める方が昨今ますます増えているように見受けます。
膝が抜けているため、膝が一番動いて膝中心歩きになります。

この問題を解決する特効薬として「踵(かかと)」の着き方が」上げられます。

踵のどこを地面についていますか?

踵のどこを着くか?と聞かれますと、正しく地面に着く一点があると思われるかもしれません。
現代は、コンクリート地面など平面上を平面な底の靴を履いているために、むしろある一点しか着いていません。
もちろんこの一点は人によって様々です。
実はこの踵の一点しか着いていないっことが問題なのです。
踵は本来万遍なく踵全体が一歩ごとに地面に着かなければいけません。

本来でこぼこの地面を裸足で歩いていれば、踵の一点着きで歩くことなど不可能です。
特にクッションの良い靴で歩いていると足自体のクッションが消えてしまいます。
いわずとしれた土踏まずです。
土踏まずのアーチが機能しなくなっています。
縦アーチ・横アーチの2種です。

縦アーチに関してスポットしますと、踵の後ろ側がつけていなければなりません。
現代人は踵の前側で着地している方が多いです。
また踵のより後ろが使えなければ、ハムストリングスが使えず固まってしまいます。

踵を万遍なく着くためのストレッチ

座った状態で片足ずつ、踵全体を踏んでください。
思いきって踵全体をくるくる回すように踏んでください。
毎日、気づいたらやってください。
結果、足裏全体のストレッチになります。

次に、できるだけ踵の後ろをついて、そこを変えずに、母指球・小指球をついてください。

自動的に足指も開きます。
これで足裏からハムストリングスにかけてのストレッチになります。
踵が正しく踏めればひざ痛は解消します。

正しいエビデンス(証拠)は着地時
・膝が親指より内側に入らない
・膝が足首を追い越さない
の2点です。

 

PAGE TOP