皆さんが体操をするときに、反ったり丸まったりしますよね。
その時、背骨はどう動いていますか?
反るとき腰部を反っていませんか?
丸まる時、胸部背中側を丸めていませんか?(俗にいう猫背)
これ実は逆なんです。
反る時は胸部(胸椎)、丸まる時は腰部(腰椎)です。
腰を反らせば、もちろん腰痛。
胸を丸めれば、もちろん消化不良、呼吸不全などの内臓不良+肩・首痛です。
前屈をして膝が曲がってしまう人は腰反り型です。(仙骨鳩型)
リュックやランドセルを背負って首から頭が前に出てしまう人は胸丸め型です。
実はどちらかではなく、両方セットです。
ではどうしたら改善するでしょうか?
体操で無理に正しくやろうとしてもできません。
あることが間違っているのです。
Table of Contents
体軸感覚が短くて猫背、腰痛の最大の原因に
実は体軸感覚が短いのです。
多くの方は体軸感覚が、尻から首の根本の俗にいう体幹部の長さ感覚です。
そのためすべての動作が首の根本で折れてしまいます。
実際の背骨よりも短いですよね。
このため、背骨の運動があらぬところで起きてしまいます。
これが体調不良、運動センスが上がらない最大の原因です。
また礼(挨拶)をしても首が折れていては美しくないですよね。
体軸は背骨より長い
体軸は尻から頭頂部までの長さです。
細かく言言いますと「恥骨」から頭頂部です。
この長さの体軸感覚で運動をしてください。
勝手に、胸が反り腰が丸まります。
腰が丸まれば腰は初めて伸びます。
前屈運動は腰部丸め伸ばし運動と思ってください。
そうすれば足は関係ありません。
礼(挨拶も)頭頂部から下げてください。
恥骨との軸をイメージできれば完璧です。
股関節痛・腰痛・仙腸関節痛は恥骨結合が原因の場合が多いと思います。
運動時「かみしめ」癖(側頭筋が緊張)の人は恥骨結合の可能性大です。
恥骨が緩まれば顎は力まなくなります。
体は万能です。
イメージでどのようにもなってしまいます。
正しい体のイメージを持ちましょう。
プラスして心の話ですが心も同じ、心の軸(志・心の深さ)が短いと悩みやすいです。
天地に長い心軸を持ちましょう。
この記事の執筆者
東京在住-武道歴40年(現極真空手五段師範)
(株)AZUMAのホームページ制作に関わって10年。空手・古武術・合気道・総合格闘技などジャンルを超えて身体動作を追求。空手道場を30年以上続けてる一方で、幼年からシニア(80歳以上含む)幅広い年齢層に対して道場、学校、体操教室などでの指導経験をもつ。年齢に関係なく正しい動作改善により健康(腰痛、膝痛など)・パフォーマンスが劇的に変わることを教える。